開業準備中 PR

行政書士事務所開業前に準備して後悔したもの3選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめまして。
私は高卒・カネなし・コネなし・経験なしで行政書士として開業したおしかせといいます。

今回は何回かご質問をいただいたことがある
開業準備の失敗について。

開業準備を進めていく中で、
当時の自分なりに情報収集したうえで必要だと判断したもののうち、
これはいらなかったな、と思ったものを3つ挙げました。

あくまで私の場合はこうだった、というお話ですので
これを読んでくださっているあなたの状況と照らし合わせて
参考になるところだけ参考にしていただければ幸いです。

行政書士事務所開業前に準備して後悔したもの

その1 事務所のパンフレット

簡単な経歴と自己紹介、事務所の特徴や業務の案内などを写真付きで作成しました。

作る過程も楽しく、評判も良かったのですが。

おしかせ
おしかせ
ネット集客に絞ったためほとんど出番なし!

パンフレットって名刺と違って事務所に来ていただくか、
対面で営業するときに持参するくらいしか出番がなくて、
頑張って作っても「集客目的」でパンフレットをお渡しする機会は少なかったです。

飛び込み営業をする、他士業さんに挨拶回りをする、という方にはいいかもしれません。

事務所開業準備に関する情報はそこかしこで得ることができますが、
「よさそう!」で飛びつくと私みたいになります・・・。

【目的】集客したい
【手段】ネット
【ツール】独自ドメインのサイト・各種SNS

みたいに統一感があったほうが失敗が少ないように思います。
≪手段ネット≫と≪手渡しパンフレット≫は相性の点で懸念がありますね。
このあたりは事業計画のときにきっちり考えておくべきでした。

ここで

集客はネットでも、初回面談等でお会いする際にパンフレットは活躍するのでは?

と思われる方もいるかもしれません。

確かに活躍してくれることもあるのですが、
開業前の見込み客ゼロの状態では不要だったな、というのが私の感想です。

初回面談に来て下さるお客様は、
業務内容(サポート内容)
報酬
許可は取れるのか、かかる期間は?
みたいなことが聞きたいのであって、
パンフレットに書いてある自己紹介とか事務所の場所とかは一旦重要度が下がっている方が多いのではないかなと思います。
どんな行政書士に依頼するか、も重要ですがそれは対面で会話しているのでそこから判断されることと思います。

では何が必要だったかというと業務案内の資料です。
こんな書類が必要で・・・
何月までに出せば・・・
AとBではここが違うので・・・
みたいなお話を資料を見せながらできるようにできたほうがやりやすいので
私が今から開業するなら事務所のパンフレットより業務の資料をたっぷり準備します。

その2 加除式書籍

これを不要だったと書くかは迷ったのですが正直になろうと思います。
不要だった理由は簡単。

おしかせ
おしかせ
取扱業務がまだ決めきれていないうちに買ってしまったから!

行政書士登録されて最初の営業電話だったと思います。
なんだかよくわからないうちに必要な気がしてきてしまって・・・
今でも使うことはあるし、無駄だったとは思わないのですが
開業前の貴重な数万円は別の本でもよかったかなあと思ったり思わなかったり。

毎年法改正に対応して更新されるし、
差し替えはエリアの担当の方がやってくださるし、
ニッチな分野で尖りたい場合には強力な相棒になると思います。

個人的には書籍代はケチるべからず!と思っていて、
開業したての頃は毎月数万円分購入していました。

ネット集客に絞ったのでSEO対策やWEBマーケの本など営業に関するもの、
未経験開業だったので簿記、税金、会計の本、
単純に業務に関する専門書などなど・・・

とにかくずっと書店に通っていた記憶があります。
今も業界紙を定期購読していたりして
書籍代はケチるべからず!でやっています。

その3 でっかいスケージュール帳

スケジュールだけでなく、
仕事に関する諸々を1冊で管理できれば便利なのではと思い購入。

実際前職ではそうしていて、業務日誌の役割も果たしてくれていたので
行政書士業務も同じように管理しようとしました。

しかし、いざ開業してみるとスケジュール変更が想像以上に多くて。
変更は手書きよりデジタルのほうが使い勝手がよく、
Googleカレンダーを利用することにしました。

おしかせ
おしかせ
何より業務に関する諸々を持ち歩くのは危険!(気づくのが遅い)

スケジュール管理ツールは無料有料いろいろありますが、
使い勝手の良さとパソコン⇔スマホで手軽にスケジュール確認ができるので
今のところGoogleで満足しています。

諸々のメモやタスク管理、業務日誌はNotion(ノーション)を使っています。
ずっと手書きでやっていましたが便利ツールにすっかり慣れてしまいました。

特にタスク管理は未着手→対応中→完了と進捗が見えやすいのが便利です。
私はGoogleカレンダーとNotionを連携させて
どちらでも確認・編集できるようにしています。

とはいえ、手で書くことによって脳内整理することも大切にしていて、
こればっかりはタイピングでどうこうできないので、
門外不出のノートを1冊作っています。

使っているのは普通の大学ノートで、書いてあるのは今後の野望みたいなことです。
万一紛失しても私が恥ずかしいだけで済むように、
自分にしかわからないような略語を使用しています。

まあまあ恥ずかしい野望を早朝のカフェでノートに書きこんでいる時間が
結構好きだったりします笑。

あとはこのブログに書く内容の下書きもノートに書いています。
絶対タイピングのほうが早いですが、色々書き込んで作るのが好きなようです。
効率は悪いですが書いてる方が楽しいのできっと効率悪いままだと思います。
※更新が遅くて申し訳ないです・・・

まとめ

今回は開業時に準備したものの別に必要じゃなかったなと思ったものを
3つピックアップして書いてみました。

随分と個別具体的というか私の環境に任せて書いたものなので
これを読んでくださっているあなたの参考になるか少し不安ではありますが
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!