行政書士試験合格まで PR

令和3年度行政書士試験概要発表!大事な注意点と個人的な感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめまして。
私は高卒・カネなし・コネなし・経験なしで行政書士として開業したおしかせといいます。

さて、先日令和3年度行政書士試験の概要が発表になりましたね。

会場や注意書きなんかをみてもコロナの影響を受けていることが見て取れます。

今回はそんな試験概要について、私の主観も交えて紹介できればと思います。

※試験に関する正確な情報は行政書士試験研究センターでご確認下さい。

例年通りの日程と据え置きの受験料

日程

行政書士試験は例年11月の第2日曜日に行われています。
今年も 11月14日(日) 13:00~16:00 と例年通りの日程です。

ちなみに行政書士法上は「年1回」としか定められていないので、日程変更自体は可能であると思われます。

参考
【行政書士法】
第三条 行政書士試験は、総務大臣が定めるところにより、行政書士の業務に関し必要な知識及び能力について、毎年一回以上行う。

受験料

もしかしたら値上がりするかもと思っていた受験料。
据え置きで7,000円のままでしたね。

というのも、
社会保険労務士の受験料が今年大きく値上がりしました。
元々高額でしたが、9,000円から一気に15,000円に変更になったのでSNSでも話題に。
コロナ対策や受験者数の実績が理由とされています。

おしかせ
おしかせ
受験料も安くないので何とか今年合格したいですよね。。

ちなみに、受験料(受験手数料)についてもちゃんと行政書士法に規定があります。

参考

第四条の十九 都道府県は、地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百二十七条の規定に基づき行政書士試験に係る手数料を徴収する場合においては、第四条第一項の規定により指定試験機関が行う行政書士試験を受けようとする者に、条例で定めるところにより、当該手数料を当該指定試験機関へ納めさせ、その収入とすることができる

 

多様化する受験会場

行政書士試験の会場と言えば大学でしたが、昨年に引き続き今年も多種多様な会場設定となっています。

北海道

昨年に引き続き、2つある試験会場のうちの1つは結婚式場
ベルクラシック旭川での試験は他とは違ったものになりそうですよね。
試験は季節がら結婚式が多い11月の日曜なので、当日披露宴もあるのでしょうか。気になる・・・

東京都

男子禁制・女子禁制の会場があります。
近いから~♪と間違えて申し込まないように気を付けましょう。

 大妻女子大学・千代田キャンパス (女性のみ)

 TKP市ヶ谷カンファレンスセンター (男性のみ)

兵庫県

ホテルのみ。
大学会場はありません。
そして面積の大きい兵庫県ですが、2会場とも神戸市内ということで遠方の方はしんどそうですね。。

愛知県

名古屋市じゃない!!( ゚Д゚)
会場はAichiSkyExpoの1会場のみ。
場所は中部国際空港、セントレアです。
非日常な雰囲気の会場となりそうです。

(番外編)ライブの思い出に浸れる会場

昨年、さいたまスーパーアリーナや幕張メッセが会場となったことで話題になりましたが、
今年もライブ好きなら聞き覚えのある会場がちらほら。

朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター(新潟)

フェニックス・プラザ(福井)

広島サンプラザ(広島)   etc…

いつもと違う会場の雰囲気も気になりますね。

受験申込受付期間

郵送の場合

令和3年7月26日(月)~8月27日(金)消印有効

インターネットの場合

令和3年7月26日(月)午前9時~8月24日(火)午後5時

おしかせ
おしかせ
1分でも遅れたらアウト!人気の会場は早い者勝ちで埋まっていくので申込みはお早めに・・!!

私は1回で合格できなかったので両方の方法で申し込んだことがあるのですが、個人的には郵送の方が安心感があってよかったです。単なるアナログかもしれませんが笑

郵送で申込む場合はできる限り郵便局へ持ち込むことをおすすめします。

ポストにいたずらする人もいるかもしれないので。。
これは開業後も同じで、役所に書類を郵送するとき、お客様に納品するときもレターパック等を利用することはもちろん、窓口で確実にお渡しして発送するようにしています。

会場変更の可能性

感染状況により会場を変更する可能性があるとのこと。

昨年もありましたね。
かなりギリギリでしたし、人によってはとんでもなく遠い会場に変更になった方もいたようなので情報はこまめにチェックしておきましょう。

感染症対策の注意事項確認もお忘れなく!

行政書士試験は毎年数万人が受験します。

そのため感染症対策は必須。
別途注意事項を読んでから申し込むように、と記載がありますので必ず確認しておきましょう。

おしかせ
おしかせ
読んでなくて当日困ることのないように・・・!

主な注意点

いくつかある注意点の中から抜粋してご紹介します。

当日は検温あり

相当数の人間を全員検査するとなると結構時間がかかりそうですよね。
並ぶ時間も計算に入れておきましょう。

体調不良で受験不可となっても受験料は戻ってこない

罹患して治癒していない、咳熱の症状がある、これらの方は当日無理して会場へ出向いても受験することはできません。

受験料は返ってこないし、別日に追加の試験を行うこともありません。

これからの時期、知識の定着とともに感染症予防も試験の一部と捉えた方がいいかもしれません。

換気のために窓開いてるかも

個人的にはここが1番重要な注意点だと思います。

11月に窓が開いた会場で受験するということは、寒いかもしれないし、逆に暖房強化で暑いかもしれない。

防音性が弱まるので外野の音が聞こえて集中しにくくなるかもしれない。

おしかせ
おしかせ
なかなか大変そうだな。。

とはいえ、想定できていれば落ち着いて対処できるはず。
当日試験監督員の許可を得れば座布団や膝掛けの使用も可能ですので、必要な方は事前に準備しておくことをおすすめします。

まとめ

今回は試験概要に沿って簡単にまとめてみました。

試験概要に書いてないけど気をつけるべきこととしては、当たり前のことですが受験願書の誤字脱字に気をつけてください。

住所書き間違えて受験票が届かないとか笑えません。。

記入漏れや顔写真の要件を満たさず不備になった場合は返送されます。

返送される=受付されていないので修正して再送するまでに受付期間が過ぎてしまったら・・・受験できません!

何度も確認してから申し込むとは思いますが、間違える可能性はあると思うので願書は早めに出してしまいましょう。

今年受験される皆さまが望んだ環境で受験できますように。
最後までお読みいただきありがとうございました!